箕面萱野駅から徒歩3

統合失調症

統合失調症とは

統合失調症は、現実と自分の世界が混乱する病気です。幻覚や妄想が主な症状です。
かつては”精神分裂病”とも言われていましたが、疾患を早期に発見し、適切な治療を継続すれば、良好な経過も可能な疾患です。DUP(統合失調症発症後から薬物治療開始までの期間)が短い方が予後が良いことが知られています。

10代後半から20代に発病することが多い疾患です。

症状

大きくは陽性症状と陰性症状があります。

陽性症状としては、幻覚・妄想や自我障害(つつぬけ体験やさせられ体験)などの精神病性症状と、行動や思考のまとまりのなさや興奮・滅裂・昏迷などの解体症状がみられることがあります。

陰性症状は、思考や会話、感情、意欲などの低下、減弱などがめだつ症状があります。

また認知機能の低下を生じることがあり、早期に治療を開始することで、認知機能を維持・向上していくことも治療の大きな目標となります。

日常生活の中で現れやすいサイン

他人が自分を監視していると感じたり、非現実的な声や映像を感じる
話がまとまらない、無意味な言葉を使うことがある
友人や家族とのつながりが希薄になる
感情の表現が難しくなる
仕事や学業、日常生活の基本的な活動に対する関心や能力が低下
自分の世話を怠る

治療について

統合失調症の治療は、抗精神病薬の使用や心理療法、社会的スキルの向上を通じて行われます。
家族の支援や適切なサポートも重要です。早期の診断と継続的な治療が、症状の管理と生活の質の向上に役立ちます。

診療科目

当院では、専門医が患者さまお一人おひとりに寄り添いながら、最適な治療をご提案します。

うつ病・うつ状態

睡眠障害

睡眠時無呼吸症候群

強迫神経症

発達障害

統合失調症

パニック障害・不安障害

認知症